スプリングブリーズ [コロンビア ラ・ロマ農園]

スプリングブリーズ [コロンビア ラ・ロマ農園]

販売価格: 1,540(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

この商品は軽減税率の対象です。

  ■ 豆のまま □ 中挽き/Omakase
250g 1,540円
250g 1,540円
500g 2,772円
500g 2,772円

販売価格: 1,540(税込)

数量:

商品詳細

 
 【風味の特徴と印象】オレンジやリンゴを思わせる風味。黒糖の様な甘さとクリーミーな口当たり。
 

 

【生産国】コロンビア/Colombia
【生産エリア】ウィラ県、ピタリート市、サン・アグスティン/San Agustin、Pitalito, Huila
【農園】ラ・ロマ農園/Finca La Loma
【農園主】ウィルマー・モンカーヨ/Wilmer Moncayo
【標高】1,800m
【品種】ブルボン/Bourbon
【生産処理方法】フリーウォッシュド/Fully Washed

 

コロンビアは、アンデス山脈と様々な河川流域のおかげで、複雑なマイクロクライメイトによって構成された広大なコーヒー生産地として知られています。世界第3位のコーヒー生産国であるコロンビアの土壌は豊富な栄養成分を含み、標高の高いコーヒー生産に理想的な気候です。18世紀イエズス会の司祭たちによって、初めてコロンビアへコーヒーがもたらされましたが、その後19世紀には重要な換金作物として普及しました。今日、コーヒー生産はコロンビアの32県のうち20県に広がっており、有名な産地としてはカウカ県、ナリーニョ県、ウイラ県、トリマ県が挙げられます。
2020年時点でコーヒー生産者は約54万人、コロンビアの輸出の8%をコーヒーが占めています。生産者の多くは零細農家であり、大半が5ha以下の農地で栽培しています。コロンビアは気温や地形、標高などの違いから局地的に様々な気候が存在(=ミクロクリマ)しているため、年中コーヒーが収穫されています。
数ある地域の中で、ひときわ輝いているのがウィラ県です。好条件な気候や標高に加え、地域の勤勉な生産者のおかげで、理想的なコーヒー栽培エリアとして知られています。彼らの約8割が3ha未満の土地で栽培しており、また他からピッカーを雇うなどはせず、各家族で徹底した管理を続けながら、自らのコーヒーに誇りをもって仕事をしています。

農園主のウィルマーさんは、同じくコーヒー生産者であった父親の仕事を、幼少期から手伝っていました。その頃からコーヒーへの情熱を持つようになり、自らの農園を持つ夢のために、20代の頃の4年間、アメリカで仕事をしお金を貯めました。そこで得た資金で、現在は6.5haの土地を持ち、奥さんのジェニ(Yenni)さんと共に、Bourbon種、Gesha種、PinkBourbon種を栽培しています。

 

1kg、4kgはこちら  

 


【珈琲の挽き方の目安】

★ 豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 中挽き/Omakase(ドリップ・コーヒーメーカー・コーヒープレス用)

*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。

※中挽き以外でご指定のある場合は、お客様がお使いの抽出器具などを備考欄にご記入ください。

ヴォアラ珈琲研究所の検証の結果では、ペーパーフイルターも金属フィルターも中挽き600μm〜1200μmの間のグラインドサイズで美味しくいただけるよう、素材を選び焙煎しております。


 
★ヴォアラ珈琲のおススメは断然【豆のまま】での購入です。
コーヒー豆は香りを閉じ込めた「香りのカプセル」です。お客様がコーヒーをいれる直前にそのカプセルを開けていただく(=挽く)ことが、美味しく飲んでいただく一番のコツです。
 
ヴォアラ珈琲では、挽きたてを手軽に楽しめる電動ミルをオススメしています。
 

レビュー

0件のレビュー